圧力鍋を使ったレシピ「煮込みハンバーグととろけるチーズ」をご紹介します。
ツタヤ 入会煮込みハンバーグととろけるチーズ
◆材料(2人分)
●ひき肉(牛:豚=7:3または5:5)・・・200g
*牛100パーセントのひき肉のときはタネをあまり混ぜず、焼きすぎないことがポイント。一方、あいびき肉のときにはタネをしっかりまぜ、しっかり焼くことがおいしさの秘訣。
●玉ネギ・・・中1/4(60g)
●油・・・大さじ1/2
●生パン粉・・・カップ1/2
●牛乳・・・大さじ3
●卵・・・1/2個
●塩、コショウ・・・少々
●ナツメグ(あれば)・・・少々
●サラダ油・・・大さじ1
☆煮込みソース
●水、赤ワイン・・・各カップ1/2
●しょうゆ・・・小さじ1
●ウスターソース・・・大さじ1
●砂糖・・・大さじ2
●トマトケチャップ・・・大さじ3
●バター・・・5g
●とろけるチーズ・・・2枚
<つくり方>
◆下ごしらえ
1.玉ネギは、みじん切りし、熱した油でしっとりするまで炒めて広げ、冷ましておきます。
2.パン粉は牛乳をかけてしとらせます。
3.卵は溶いておきます。
4.ひき肉に塩、コショウ、ナツメグを混ぜ、さらに卵と、炒めた玉ネギ、牛乳を合わせたパン粉を混ぜ、よく練ります。
5.4を2等分し、手に油を塗って厚さ1cmの丸型にととのえます。
◆調理
6.圧力鍋にサラダ油を熱し、中央を少しくぼませた肉をくぼみを上にして入れ、最初は強火で30秒、中火から徐々に火を弱め、3~4分焼きます。裏返して同様に焼きます。
7.6に☆煮込みソースを加えます。ふたをして強火にかけ、圧力がかかってきたら弱火にし、3分加圧(高圧)して火をとめます。自然に圧力が下がるのを待ちます。
8.圧力が下がったら、ふたを開けます。バターを加え、とろけるチーズをのせ、ひと煮立ちし、ふたをのせてしばらくおきます。
9.チーズがとろけたら、器に盛り、ソースをかけて完成です。
----------
暑い夏にぴったりの料理。タコとワカメの酢味噌和え。材料はすべてよく冷蔵庫で冷やしておき、いただく直前に酢味噌で和えます。材料の水気をよくきっておくことが、おいしく作る秘訣です。タコの代わりに、ゆでたイカやエビでもおいしく召し上がれます。
タコを使った魚介料理 レシピ タコとワカメの酢味噌和え
◆材料(4人分)
●ゆでダコの足・・・200g
●生ワカメ・・・20g
●キュウリ・・・4本
☆酢味噌
●酢・・・大さじ4
●白みそ・・・大さじ3
●砂糖・・・大さじ1
●ショウガ・・・薄切り2枚
<つくり方>
◆下ごしらえ
1.ゆでダコは、さっと熱湯を通したあと冷まし、薄く斜めに削ぎ切りにします。
2.生ワカメは、洗って2~3分水につけたあと、水気をきって、2~3cmに切ります。
3.キュウリは板ずり〈*参照〉して、小口切りにします。
〈*参照 板ずり〉
キュウリやフキなどに塩をふって、まな板の上で押し転がします。色が鮮やかになります。
4.3に軽く塩をふり、しんなりしたら水でさっと洗ってから、かたく水気をしぼっておきます。
5.酢味噌をつくります。☆酢味噌 の材料をなべに入れ、弱火で練り、充分に冷まします。
◆仕上げ
6.材料はすべていただく直前まで冷蔵庫でよく冷やしておきます。いただく直前によく水気をきり、5の酢味噌で、1~4のタコ、ワカメ、キュウリを和えて、器に盛ります。
7.ショウガの薄切りをせん切りにして水にさらし、水気をしぼって6に散らして、いただきます。